アルバイトスタッフの日常

           

屯ちん、かぶら屋、丸冨水産、丸富食堂の最新の求人ニュース、
スタッフの日々の取り組み、お店や仕事のエピソードなど、
アルバイトやパートにまつわるちょっといい話を配信するブログです。

  • トップ
  • ブログ
  • 接客が楽しい!アルバイトスタッフに聞いた「かぶら屋バイトの魅力」

接客が楽しい!アルバイトスタッフに聞いた「かぶら屋バイトの魅力」

接客が楽しい!アルバイトスタッフに聞いた「かぶら屋バイトの魅力」
かぶら屋の店舗で、アルバイトとして実際に働いているスタッフの声から、かぶら屋バイトの魅力をお伝えするシリーズ。第1回は「かぶら屋ならではの“接客”のお話」です。

 

飲食店でのアルバイトを選ぶ理由に「接客が好きだから」を挙げる方は多いのではないでしょうか?居酒屋やレストランのアルバイトといっても、お仕事の中身やルールはさまざま。マニュアル通りにオーダーを取って、料理やお酒をテーブルに運び、レジ打ちをするだけというお店もあります。

 

マニュアルがあるお店もいいけれど、「せっかく飲食店で働くなら、お客様と話す機会が多い方がいい」「自分なりの工夫ができるお店がいい」「お客様に喜ばれたい」と思っている方は、かぶら屋バイトがぴったりです。

 

それでは、かぶら屋で実際に働いている接客大好きなスタッフの生声を紹介していきます!

 

「スタッフとの交流を楽しみに来ているお客様も」

 

かぶら屋は常連・リピーターのお客様が多いお店。小規模な店内はレトロな雰囲気で、温かみと活気があふれています。

 

アルバイトとして10年働いてるベテランスタッフのOさんは、「お店全体が、親しい人たちと過ごしているような空間。第二の家のような場所」だと感じているそうです。

 

働いている仲間との距離だけでなく、お客様とも近いのもかぶら屋の魅力なんですね。

 

またOさんは「どちらかというと人見知りだったけど、初対面の人とも楽しく話せるようになった」そうです。他にも「注文を取っておつまみやお酒を運ぶだけじゃない接客ができる」「お客様から声をかけて下さることもある」といった声があります。

 

お客様もスタッフも、話し好きが集まるお店。それがかぶら屋です。

 

女性3名のスタッフ 店舗の前で

 

「初めての日、お客様が温かく迎え入れてくれた」

 

よくいらっしゃるお客様が多い店は、「新人スタッフがうまく入っていけるのかな?」と心配になるかもしれませんが、大丈夫です!

 

不安を抱えて働き始めたUさんは「お客様の方から、温かく接していただいて驚いた」といいます。新人で、仕事のコツがわからなかったとき、「急がなくていいよ」と声をかけてくれたお客様もいらっしゃるそうです。

 

Uさんがかぶら屋で働こうと思ったのは、プライベートで初めて訪れた際に「なんだか楽しいお店だな」と感じたから。

 

常連さんやベテランスタッフだけでなく、初めてのお客様や新人スタッフもすんなりなじめる懐の深さ。そんな空気があるのも、かぶら屋が愛される理由なのかもしれません。

 

以上、接客大好きスタッフの声をお届けしました。自分らしい接客がしたい、アイデアや工夫をお客様に喜んでいただきたいと思っている方、一緒にかぶら屋で働いてみませんか?

 

興味を持っていただけましたら、ぜひご応募ください!

関連コンテンツ

2023年7月20日

仕事内容、働き方…社員登用の2人が語る「アルバイトから社員になって変わったこと」①かぶら屋のメニュー開発スタッフ

かぶら屋・丸冨水産・屯ちんにはアルバイトから社員登用制度を利用して正社員になったスタッフが数多くいます。今回はアルバイトとしてかぶら屋で働き始め、6年...

2023年6月12日

個性を活かして楽しく働ける!かぶら屋池袋1号店の日常

池袋には6店舗のかぶら屋があり、それぞれの個性を活かした人気店になっています。大衆居酒屋として愛されるかぶら屋は、お客様はもちろん、スタッフにとっても...

2023年5月31日

アルバイトスタッフから正社員へ!かぶら屋・丸冨水産・屯ちんの社員登用制度に注目!

小さな居酒屋かぶら屋、鮮魚が自慢の丸冨水産、東京豚骨ラーメン・屯ちんには、アルバイトスタッフから正社員になれる社員登用制度があります。 正社員に...